fc2ブログ

アヴェイクル オートショップ オフィシャルブログ

管理人の「あべいくる」です 軽自動車、主に軽トラの架装をしている会社です

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ここから新たなスタートをします

諸事情で

今回から こちらでブログを書くこととなりました

今後とも宜しくお願いいたします

まぁ~ 大した理由ではないんですがね(´エ`;)


あべいくる
スポンサーサイト



|  ひとりごと | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ちょっと不具合が多すぎて(≧ω≦)

ブログの内容を移動? 

じゃなくてコピーしてこっちに

持ってきたらレイアウトが崩れまくりで・・・(≧ω≦)

なんとか直ったけど

どうもブログの内容や画像の大きさで

不具合が出るらしい

内容を削除したらちゃんと崩れずに表示されました




世の中って簡単にことを運ぶのは難しいですね
まだまだ、ブログとの格闘が続きそうです





*******************************************************
  進化する荷台の箱 EVOXのお問い合わせは下記まで
 〒443-0013
 愛知県蒲郡市大塚町上向山114-1
 アヴェイクル オートショップ
 TEL 0533-95-3311 仕事中出られないことがありますのでなるべくメールでお願いします
 mail: info@k-evox.com

 アヴェイクル オートショップ ホームページ
*******************************************************

|  ひとりごと | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

飛騨高山慰安旅行 高山昭和館の巻

14218 (5)

日曜日に何年かぶりで慰安旅行へ

飛騨高山まで行って来た思い出画像集です

冒頭の画像は高山昭和館!

定番の観光名所みたいですね(*゚▽゚*)

中に入ると4台の旧車がお出迎えしてくれます

14218 (6)

入口から画像に入らなかったミゼット 3輪車のやつね!

でっ 続いてキャロル 小さいのに4人乗りで後ろにトランクまでついているんですよ~

とっ 思いきやエンジンが入っているみたいです (*゚Д゚*)ェ…

その次が、てんとう虫の愛称をもつスバル360 

最後にパブリカ 86にも載っている水平対向エンジンです

と、言ってもこちらは2気筒ですけどね(´・ω・`)

こんな感じでここまでは無料区域なんですよ

ここからは500円払うと中に入れます

14218 (7)

屋内に昭和の街並みが再現されています

田中さん家や坂本さん?だったかな~の家もあります

なぜか開き戸に引き戸の扉???握り玉は?

どうやって家に入るんだろ~とちょっと疑問( ◔ิω◔ิ)

奥まで行くと2階には裸のおねーさんがっ!

14218.jpg

窓開けないのかなぁ~ としばらく観察

「・・・」

動こうともしないのであきらめて次に移動!

踏み板の幅の狭い階段を上がって

抜けそうな床を超え2階に上がると懐かしい教室がありました

14218 (1)

「お~懐かしいなぁ~」

教師の頃を思い出して教壇に立ってみる

14218 (2)

「おいおい みんな授業は始まっているんだぞー 早く席につきなさい」

なんて・・・

よく考えたら教師なんてしたことなかったっけ Σ(゚д゚lll)

そうそうこれでコロコロと壁を黒く塗ります

14218 (3)

じゃ なくて
 
コピーがない時代は先生がこれでワラ半紙にせっせっとプリントしてたっけ

超アナログな時代だったなぁ~ としみじみ

教室を出ると勤勉家のニノが立ち読みしていました

14218 (4)

覗き込んだら 

Σ(Д゚;/)/…エエ!?

何も書いてないじゃん!?

当たり前かっヾ(´Д`;)

・・・つづく

|  思い出 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

飛騨高山慰安旅行 続・高山昭和館の巻

入口に並べてあったため画像に入れなかったミゼットです  

142182.jpg

チョッ! 箱 ジャマ(≧ω≦)

今では珍しい前1輪、後ろ2輪の車です

私の年齢では、現役時代に走っているところは見たことがありませ~ん(´・ω・`)

鈴木オートさんの車でALWAYS 三丁目の夕日にも出てましたね

こちらがミゼットの内装です

142182 (1)

ドラえもんは要らないと 強く思います

設計からして ちゃんとした二人乗りですね 

「ちゃんとした」です 無理やり感もないです

でっ!たまたま会社にあった ミゼットⅡの内装です

142182 (2)

無理やり二人乗り感 全開ですね

CM通り 二人乗るとキュッキュッ! パンパンです

デートにはいいけど 男同士はちょっとね~ (≧ω≦)

昭和何年位の時の給食? 弁当? なんでしょうかねぇ?

142182 (3)

ひよっこの私じゃわかりません

でも、アルミの弁当箱は懐かしいですね

幼稚園時代 おさがりのトッポ・ジージョの弁当箱は お気に入りでした

テレビです 

142182 (4)

見ればわかると思いますが・・・

でも よく見ると中の画面は4対3の液晶テレビです

気になるのはその上のポスター 

今ではカルピスは子供ってイメージなのにねぇ~ (´・ω・`)

これはどうなんでしょう!?

もしかして カルピス中ハイ? それにしてもねぇ~

そして ミシンです

142182 (5)

原動力は  ズバリっ 「足っ!」 

前後にシーソーになっていてます

昔 うちにもあったなぁ~ 

うまく回さないと逆回転しちゃうんだよね┐(-ω- )┌

洗濯機! 真ん中のやつね 

幼稚園のころ うちにあったのと同じ!

142182 (6)

一層式で脱水機はレバーをクルクル回してローラーで絞ります

当然 ペッチャンコになって洗濯物が出てきます

すごい時代ですね
 
よく 色々なものペッチャンコにして遊んでたっけ ヽ(*´∀`)ノ

不良といえば 

142182 (7)

なぜか ピンボール! 

ん? 違う? パチンコ? なんでしょう?

いつの時代なんでしょうか? 飾りっ気もなく

機能重視という感じですね 

漫画家の蛭子さんが子供の時、作ったのと似てますね(´∀`)


・・・番外編につづく

|  思い出 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

天井換気扇の交換!その①購入編

とっ言っても 実は扇風機です(笑)

141024.jpg


昔、工場についている様な換気扇の

設置の見積りしたら50万円と言われ

諦めていましたが

夏場の暑さには耐え切れず それから数年後


依頼したら 

今度は120万円だって Σ(゚д゚lll) えっ!倍以上じゃん

っていう経緯があって 扇風機(笑)



なので 自作してみたら

コミコミ3万5千円 ものすごい節約(笑)

ちなみに その②に出てくる脚立も含みます


こんなんでも 猛暑日は可動すると -7℃下がります v(^O^)



そんな 扇風機も何年も使っているとベヤリングが ギーギーガーガー

今回 取り替えることに(´Д`;)


型が古く 既にどのネットショップも生産中止、販売終了の表示・・・

諦めかけた時 


まさかの在庫25個の文字! (笑)

ダメもとで頼んだら 翌日届きました(笑)

63662c8a01.jpg


さて、次回は交換しようと思います

お馴染み モヒカン! アホの A一 が登場します!


ホント こやつ 世話がかかりますわ(笑)



北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 名古屋市 愛西市 一宮市 稲沢市

進化する荷台の箱 EVOXのお問い合わせは下記まで
〒443-OO13
愛知県蒲郡市大塚町上向山114-1
アヴェイクル オートショップ
TEL O533-95-33l l
仕事中出られないことがありますのでなるべくメールでお願いします
mail: info@k-evox.com

犬山市 岩倉市 春日井市 尾張旭市 大府市 清須市 江南市 小牧市 瀬戸市 知多市 津島市 東海市 常滑市 豊明市 日進市 半田市 北名古屋市 弥富市 あま市 みよし市 東郷町 長久手町 飛島村 大治町 蟹江町 豊山町 春日町 大口町 扶桑町 阿久比町 武豊町 東浦町 南知多町 安城市 岡崎市 刈谷市 高浜市 知立市 豊田市 西尾市 碧南市 幸田町 豊橋市 豊川市 蒲郡市 田原市 新城市 設楽町 東栄町 豊根村

|  ひとりごと | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT