ガラスマット設置台の製作

最近、アプリ なめこ栽培を100%を達成したにもかかわらず
最後まで制覇しようとまた やり始めたあべいくるです
さて、冒頭の画像ですが ツクツクたっておりますが
タイトルのマット台です
外で塗装をしている途中ですね
工場内が狭いためハイルーフの型の移動が困難ということで
マットの裁断部屋を改築することとなりました
ガラス繊維が舞うので隔離していた部屋です
奥に見えるビニールカーテンのところがそれなんですけどね
2畳ほどの部屋ですがここを型置き場に変更する予定です
でっ 塗装も終わり早速組立です
滑車でマットを引き上げるという画期的な装置付きです

一応、仮組が出来たのでテストです
「・・・」
┐(-ω- )┌
片側だけ気持ちよく上がって行きます
なぜ?
原理的にはあっているはずなんですが・・・
マットが30kgで引く力は7,5kgになってはいるんですがね

「いいと思うんだけどなぁ」
外野が あれこれ言ってくるので 原理を図に書いて説明!

「なぁ~」( ´ σ3`)
しかし 結果が結果だけに何か対策を
片側に1本 反対側にも1本で引けば平行にあがりますが15kgの負担
けっこうな重さです(>ω<)
「ん~? ん~?」
!!(゜∀゜)!! 「あっ!」
この結果は次回に・・・